一昔前はインターネットで知り合うと言うと、かなり怪しいブラックなイメージを持っていたと思います。
出会系サイトという悪いイメージを払拭できていない人もいるかもしれません。
今のマッチングアプリは昔の出会系とは違います。
[speech_bubble type=”rtail” subtype=”L1″ icon=”30yubisashi.png” name=”マッチ”]
人気のマッチングアプリは大きな会社が運営しています。
[/speech_bubble]
社会的に認知して貰うように、都市部ではかなり大掛かりなPRも行っています。
スマホで簡単に出会える事もマッチングアプリが伸びた1つの原因です。
各マッチングアプリで年代の違いや、目的の違いもあるので、あなたに合ったマッチングアプリを選ぶ必要があります。
先ずは、目的別のおすすめマッチングアプリをご紹介します。
目的別おすすめマッチングアプリ
婚活を真剣にしたい人や恋活を真剣にしたい人。
もう少しライトな感じで一緒に飲みに行く異性が欲しい人。
色々とシーンと目的が違います。
恋活をメインで探したい人
付き合いたいけど、絶対に結婚を前提にと言われるとちょっと尻込みしてしまう。
もちろん、良いお付き合いが続けば結婚も考えるけど。
今は、ステキな相手が欲しい。
そういう人に一番おすすめのマッチングアプリは、ペアーズです。
詳しくはこちら
何よりも会員数が700万人とブッチギリに多い。
どうしてペアーズはこんなに多いのかというと、イメージ戦略として東京では大々的なPR活動を行っているから。
欧米ではマッチングアプリなどで出会いを求めるのは今では普通のこと。
日本でも欧米と同じようにマッチングアプリでの出会いを一般的にしたいという企業努力が会員数の多さに繋がっています。
[speech_bubble type=”rtail” subtype=”L1″ icon=”30yubisashi.png” name=”マッチ”]
サクラや業者を排除するために、365日24時間監視しているのも、安心して登録できる要因です。
[/speech_bubble]
次におすすめマッチングアプリはomiaiです。
詳しくはこちら
ペアーズに続く会員数で300万人。
Facebookのアカウントが必須というのがポイント。
Facebook利用者が使いやすいのと、安心して登録できるというのが人気です。
最後はタップル。
サイバーエージェント社が運営しているマッチングアプリです。
20代が多いのがポイントです。
20代にはかなりおすすめのマッチングアプリ。
婚活をメインで探したい人
ちゃんと結婚を前提に付き合いたい。
相手も真剣に結婚を考えている人が良い。
[speech_bubble type=”rtail” subtype=”L1″ icon=”30yubisashi.png” name=”マッチ”]
一番のおすすめのマッチングアプリはゼクシィ縁結びです。
[/speech_bubble]
詳しくはこちら
リクルートが運営している、CMでも有名なゼクシィの婚活アプリです。
結婚と言えばゼクシィというイメージが強いように、婚活を希望する人には一番おすすめのマッチングアプリです。
マリッシュはシンママ・シンパパが使いやすく割合も多いマッチングアプリ。
再婚活をしているシンママ・シンパパにかなりおすすめ。
老舗で婚活押しのマッチングアプリと言えば、マッチ・ドットコム。
公式の発表ではマッチングした44%のカップルが1年以内に成婚しているという驚異の婚活力。
一番結婚に真剣な30代・40代の年齢層が多いのも、成婚率の高さに繋がっていると思います。
もっと軽い感じで探したい人
先ずはお食事から。
ちょっと遊べる相手が欲しい。
気が合えば付き合っても良いかな。
パパ活している人。
[speech_bubble type=”rtail” subtype=”R1″ icon=”30yorokobi.png” name=”マッチ”]タップルは年齢層が若く、一番ライトな感じで出会えるマッチングアプリです。
大学生や専門学生が多いと評判です。
[/speech_bubble]
一緒にカラオケを楽しみたい人や、ちょっと週末暇なので飲み会を開きたい人にはオススメのマッチングアプリです。
近くでちょっと遊びたい人を探すにはCROSS ME(クロスミー)がイチオシ。
GPS機能を使ったすれ違いでのマッチングが特徴のマッチングアプリなので、街中でちょっと会いたい・遊びたい人を簡単に見つけられます。
注意が必要なのは、見つけられる可能性もあること。
[speech_bubble type=”rtail” subtype=”L1″ icon=”30yubisashi.png” name=”マッチ”]
好みでない相手に見つけられるのは避けたい人は、控えることをオススメします。
[/speech_bubble]
ペアーズは恋活でも婚活でもどちらでも幅広く対応しています。
プロフィール閲覧は無料なので、軽くライトな出会いもOKなのがペアーズの良いところ。
ペアーズはコミュニティ機能があるので、自分の趣味や好きなもの嫌いなもので相手を探し出す機能を使いこなせばハズレを少なく出来ます。
年齢別おすすめマッチングアプリ
自分の年代に近い人が良いって言う人は、マッチングアプリを選ぶ大きな基準になります。
20代が多いマッチングアプリで50代の人がいくら頑張っても、出会える確率は少なくなります。
50代を好むマッチングアプリでライバルが少ない戦場で戦うことが勝つコツです。
自分が勝てる確率が高いマッチングアプリを選んでください。
恋活をメインとしているならば、20代の多いマッチングアプリがオススメです。
年齢層が高めだと、本気の婚活の人が多いので恋活だというと場違い感が出るでしょう。
20代が多いマッチングアプリ
マッチングアプリ名 | 男性月額料金 | 女性月額料金 |
ペアーズ | 3,480円 | 0円 |
タップル | 3,900円 | 0円 |
omiai | 3,980円 | 29歳まで0円 |
ゼクシィ恋結び | 3,480円 | 120円(初回のみ) |
クロスミー | 3,800円 | 0円 |
ペアーズやタップルは20代の人が多く、気軽に始められるマッチングアプリです。
20代が多いマッチングアプリは恋活目的の人が多いマッチングアプリです。
30代が多いマッチングアプリ
マッチングアプリ名 | 男性月額料金 | 女性月額料金 |
タップル | 3,900円 | 0円 |
ゼクシィ縁結び | 4,298円 | 120円 |
マッチ・ドットコム | 1,990円 | 3,980円 |
ペアーズ | 3,480円 | 0円 |
omiai | 3,980円 | 29歳まで0円 |
30代の前半でも恋活目的の人はグンと減ります。
ただ、自分の年齢層とマッチするのかどうかもポイントになります。
男性で30代前半であれば、20代後半の恋活目的の女性とマッチする可能性は高いでしょう。
女性で30代前半であれば、年上好きの20代の男性と恋活でマッチする事を狙いましょう。
40代が多いマッチングアプリ
マッチングアプリ名 | 男性月額料金 | 女性月額料金 |
タップル | 3,900円 | 0円 |
ゼクシィ縁結び | 4,298円 | 120円 |
マッチ・ドットコム | 3,980円 | 3,980円 |
ペアーズ | 3,480円 | 0円 |
omiai | 3,980円 | 29歳まで0円 |
40代になると、恋活はなかなか難しい問題です。
男性であれば、思い切ってパパ活目的の女性に行く人もいます。
年上好きの20代女性を狙うのは、かなりライバルが多いので厳しい戦いになるのは覚悟が必要です。
50代が多いマッチングアプリ
マッチングアプリ名 | 男性月額料金 | 女性月額料金 |
ゼクシィ縁結び | 4,298円 | 120円 |
ペアーズ | 3,480円 | 0円 |
マッチ・ドットコム | 3,980円 | 3,980円 |
マリッシュ | 3,480円 | 0円 |
omiai | 3,980円 | 29歳まで0円 |
50代になれば逆にもう結婚は良いって人が少し盛り返してきます。
料金お得おすすめマッチングアプリ
男性の料金がお得なマッチングアプリはこちらを参考に
マッチングアプリ名 | 男性月額料金 | 女性月額料金 |
with(ウィズ) | 3,400円 | 120円 |
ゼクシィ恋結び | 3,480円 | 0円 |
ペアーズ | 3,480円 | 3,980円 |
ペアーズ | 3,480円 | 0円 |
omiai | 3,980円 | 29歳まで0円 |
女性の場合は、ほとんどが無料でマッチングアプリを使えます。
ただ、自分に合ったマッチングアプリなのかどうか?
40代の人が20代ばかりのマッチングアプリに安いからといって登録していても進展は見込めません。
婚活がメインの人は、そういう人が多いマッチングアプリに登録をすること。
ポイントは自分の目的をハッキリとさせることです。
おわりに
自分の年齢層と目的がハッキリとしているならば、ブレない事がマッチするポイントになります。