マッチングアプリを使ってみたいけれど、初めてなので安全性も分からず、どんな人が登録しているのか心配…
そう感じる方も多いのではないでしょうか。
マッチングアプリとはどんなシステムで、どんな使い方ができて、料金はどれくらいかかるのでしょうか?
こちらでは、マッチングアプリ初心者の方のために、アプリの使い方や目的別の選び方など、マッチングアプリについての知識をわかりやすく説明していきます。
さらに、婚活・恋活・遊び相手など、目的のタイプ別に分けたマッチングアプリ5選もご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
マッチングアプリとは?
好みの相手と出会えるアプリ
マッチングアプリとは、オンライン上で希望の相手と出会えるアプリのことです。
週末に気軽にデートする相手が欲しい、趣味の合う異性と知り合いたい、真剣交際をしたい、結婚を前提にお付き合いがしたい…など、自分の好みや希望に合った相手と出会うチャンスを与えてくれるアプリなのです。
マッチングアプリは、ご自分の好みに合ったタイプのものを選ぶことができるのが大きなポイントです。
カジュアルデートをする相手選びならこのアプリ、結婚相手ならこのアプリ…と、アプリによってお相手探しの目的やタイプが異なります。
ですので、ひとつのサイトであれこれ迷うことがなく、自分にあったタイプのアプリを選ぶだけで、同じ希望を持つ異性の登録者と出会えることができるのです。
マッチングアプリは安全!
「お互い気が合ったとしても、実際に知らない相手とアプリで連絡を取り合うのは、なんだか心配…」という方でも、マッチングアプリなら安心です。
マッチングアプリに入会するには、身分証明書を見せて18歳以上であることの年齢確認をする、Facebookなど実名を使ったアカウントで本人認証をするなどという手続きを行わなければなりません。
アプリの運営会社は24時間体制で監視を行っており、セキュリテイ面でも安心して利用することができます。
従来の出会い系サイトなどは、身分証明書を見せる必要がなかったので、実際の相手のことがわかりずらく、危険なイメージがありました。
しかし、マッチングアプリは入会時に厳しい審査基準を設けており、監視やサポートも万全なので、初めての方でも安心して利用することができるのです。
ほとんどのアプリの会員登録は無料ですが、「いいね!」でマッチング成功した相手とメッセージを送り合うには料金がかかり、1か月からの有料プランを利用することになります。
アメリカではオンラインで出会って結婚するカップルが激増!
米科学アカデミー紀要に掲載された論文では、オンライン上で知り合って結婚したカップルが全体の3分の1以上を占めているという調査結果が出たと発表しています。
オンラインで知り合ったカップルは比較的高所得者層が多く、結婚後の満足度もオンライン以外の出会いとほぼ同じだというアンケート結果が出ているそうです。
日本国内でも年々マッチングアプリの利用者は増加しており、良い交際を経て結婚へと結びついたカップルも増えてきているようです。
マッチングアプリの使い方
マッチングアプリを選ぶ
素敵な出会いを探したいと思ったら、手元にあるスマートフォンから今すぐ簡単にスタートすることができるのがマッチングアプリの魅力です。
とはいっても、現在マッチングアプリは100以上のものが出ているので、初めての方はどれを選んでいいか迷ってしまいます。
まず最初に、自分の目的に合ったマッチングアプリを選ぶことから始めなくてはなりません。
こちらでは、おすすめのマッチングアプリをご紹介していきますが、アプリを選ぶ前に自分がどんなお付き合いをしたいのかを確認しておきましょう。
- 気軽なデート/一緒に遊びに行く目的で、真剣さを求めない。
- 恋愛/長く真剣なお付き合いが目的。
- 結婚/将来結婚するのが目的。
アプリのタイプは、以上に挙げた「気軽に遊ぶ」「恋愛」「結婚」の3つの目的別に分かれます。
自分は恋愛が目的!など、希望する相手探しのタイプを見つけたら、さらにその中から機能や料金、人気度などを確認した上で自分にピッタリだと思うアプリを選びましょう。
登録の方法
好みや目的に合ったマッチングアプリが見つかったら、早速登録してみましょう。
ほとんどのマッチングアプリが初期会員登録費は無料なので、気軽に登録することができます。
気になる費用ですが、平均して月額4,000円前後の会員費がかかりますが、多くのアプリでは女性は無料で利用できます。
登録の順序はアプリによって多少異なりますが、入力する基本情報はほとんど同じです。
まずアプリを開いたら居住地を入力して、Facebookにログインします。
Facebookアカウントを持っていない人のために、ほとんどのアプリでは携帯電話番号やメールアドレスを登録してログインコードを入手した後、会員登録できるように設定しています。
マッチングアプリにログインができたら、次に自分のプロフィール(ニックネーム、生年月日、性別、居住地など)を登録します。
その次は、さらに細かいプロフィール(職業、趣味、特技など)を登録します。
写真も登録しなければならないので、最近撮った鮮明な写真を選びましょう。
登録が済んだら、運転免許証や保険証などの画像をアップロードして年齢確認を行います。
これで登録は完了です。
アプリを検索してみて、気に入った相手が見つかったら「いいね!」を送ってみましょう。
相手も「いいね!」を送ってくれたら、見事マッチングが成功です。
マッチングできた相手とはチャットが可能になるので、アプリ上で会話をしながら、お付き合いを進めていくことができます。
注意する点
マッチングアプリを選ぶ際には、必ず以下のことに注意した上で自分に合ったアプリを探すようにしましょう。
1 年齢や本人確認を身分証明書で確認している。
2 公式ホームページがあり、運営会社情報を確認できる。
3 24時間の監視体制など、しっかりとしたセキュリティを設けている。
さらに、マッチングアプリで相手を探したり、メッセージを送る場合の注意点です。
- プロフィールがきちんと書かれていなかったり、不自然な写真の場合。
- メッセージですぐにLINEや電話番号を聞いてきたり、すぐに会いたいと誘うような人には注意しましょう。
- 何度かメッセージをやり取りした後、直接会う約束をした場合には、人目に付きやすい公共の場で合うようにしましょう。
- メッセージでビジネスのリンクに誘導させるなどといった場合には、金銭目的や詐欺などの疑いがあるので、注意が必要です。
人気のマッチングアプリで本気度を知るには?
人気の高いマッチングアプリに登録したら、いよいよお相手探しです。
マッチングアプリによっては、自分の理想に合った相手を紹介してくれたり、コミュニティなどで共通の趣味を持つ相手を探せるなど、便利な機能を利用することが可能です。
しかし、マッチングアプリで見つけた相手がどれくらいの本気度で相手探しをしているかは、一目では分かりません。
ましてやアプリ初心者では、プロフィールやメッセージ機能からどうやって相手の本気度を知るのかも分かりませんよね。
気になる相手の本気度を知りたい!
そんなあなたのために、人気のマッチングアプリで探した相手の本気度を知るためのワザをお伝えしていきます。
マッチングアプリで本気度の高い相手を探す方法
人気のあるマッチングアプリは会員登録数が大変多いので、その分本気度の高い相手に出会える確率も高くなります。
でも、多くいる会員の中から自分の理想の相手を探して、さらに本気度の高い異性を見極めるにはどうしたら良いのでしょうか?
当サイトでご紹介した人気の高いマッチングアプリを利用しながら、本気度の高い相手に出会う方法をお伝えしていきます。
プロフィール欄が充実している
会員のプロフィール欄は、パッと見ただけでその人の個性が現れます。
マッチング相手を探すのにまず目にする場所なので、本気で相手探しをしているなら、プロフィール記入には力を入れるのが当然です。
プロフィール欄に空白が多かったり、いい加減な印象の文章で書かれていると本人の本気度も伝わってきませんよね。
かと言って難解な文章で埋め尽くされていたのでは、「難しそうな人だな…」と逆に引いてしまいます。
丁寧な言葉を使い、その人の恋活(婚活)への強い意志が伝わるような文章でプロフィール欄が埋め尽くされている人は、本気度が高いといえます。
証明書の提出類が多い
上記でご紹介した「ゼクシィ縁結び」「マッチ・ドットコム」などでは、収入や独身などを証明する各種証明書の提出を受け付けています。
人気のあるマッチングアプリでは必ず本人と年齢証明を提出することを義務付けていますが、そのほかの証明書は任意となります。
ゼクシィ縁結びに提出可能な証明書類
本人・年齢証明
卒業証明
収入証明
マッチ・ドットコムに提出可能な証明書類
本人証明
住所証明
卒業証明
独身証明
勤務先証明
収入証明
クレジットカード証明
特に結婚に対して本気度の高い人ほど、証明書を多く提出してプロフィール欄を充実させています。
卒業証明や収入証明が提出されていると、自分のプロフィールを偽らずに、真面目に相手探しをしているということの証明にもなります。
メッセージの返信が早い
マッチングが成立したあとは、お互いにメッセージ交換をして連絡を取り合います。
メッセージ交換で相手の本気度を知るには、返事が来るタイミングを見てみましょう。
こちらからメッセージを送ってから、返事が来るまで3日以上かかったりする場合は、あまり本気度が高いとは言えません。
早すぎる返事を期待する必要はありませんが、1日前後で返事をくれる相手なら、本気度の高さが期待できます。
メッセージの内容が真面目
メッセージが丁寧な言葉で書かれているでしょうか?
マッチング成立後、最初に送られてきたメッセージには「いいね!」のお礼や自己紹介は書かれていたでしょうか?
お互いの姿が見えないオンライン上でのやり取りですが、それだけに言葉遣いは相手への印象を良くも悪くもします。
メッセージに心がこもっていなかったり、言葉遣いがカジュアルすぎる人はいい加減な感じがして、本気度が感じられません。
真面目な出会いを探している人は、敬語を基本にした丁寧な言葉で相手を尊重していることが伝わるメッセージを送ってくれます。
マッチング成功したらすぐにデートしようと誘ったり、色々な事をしつこく聞いてくるのもマナー違反です。
マッチングアプリでの出会いを大切にするからこそ、真面目なメッセージで連絡を取り合える人こそ本気度が高いといえます。
デートして相手の本気度を知る方法
人気のマッチングアプリを利用して何度かメール交換をしたら、次はデートの約束をします。
マッチングアプリのメッセージでは本気度が高いと思ったのに、実際にデートしてみたら本気度が感じられなかった…ということがあるかも知れません。
こちらでは、実際にデートをした際に相手の本気度を知るための3つの秘密をお伝えします。
身の回りのことについて話し合える
自分の住んでいる場所や職場など、身の回りについての話をしてくれるでしょうか。
プロフィール欄で見たとはいえ、お互いの仕事や家族や趣味などについては知っておきたいものですよね。
特に職業や勤務先の会社をはっきり伝えてくれることは重要なポイントとなります。
相手が話してくれないなら、まずは自分の仕事の話から始めてみるなどして、職業の話に繋げていくようにしましょう。
自分の身辺のことを話すということは、相手にも自分のことを理解してほしいという気持ちがある証拠です。
それと同様に、本気度が高い人ほど相手のことも知りたいという気持ちが大きいのです。
こちらの話をしっかりと聞いてくれた上で、自分の身辺の話も伝えてくれる相手なら、本気度はかなり高いと言えます。
お互いの気持ちを尊重したデートができる
一緒にお出かけを楽しむデートは、お互いの意見を尊重した内容でしょうか?
素敵なレストランを予約してくれるのは嬉しいけれど、やはりこちらの好みも少しは聞いてほしいものです。
食べ物の好みやアレルギー、待ち合わせしやすい場所であるかなどをあらかじめ確認してくれると嬉しいですよね。
デートの約束をするときには、お互いがどんなところに行きたいか、苦手なものがあるのかを話し合えるのが理想的です。
出会いが遊び目的であると、相手のことを考えずに自分本位のデートをして、自分好みの場所ばかりに連れて行こうとします。
本気度が高い人なら、相手の気持ちを尊重しながらお互いが楽しめるようなデートのプランを立てます。
友人や家族に紹介してくれる
デートを何度か重ねてお互いの気持ちが合ったら、恋人としてお付き合いが始まります。
恋人ができたら友達に自慢したり、紹介したくなるのが普通ですよね。
周囲に恋人がいることを伝えるということは、相手と本気でお付き合いしていることをアピールすると同時に、周りにあなたの存在を認めてもらうことを求めているのです。
さらに結婚を前提にお付き合いしたいなら、家族に紹介したり実家に連れて行ったりなどして、あなたへの気持ちが本気であることを証明してくれます。
真剣にお付き合いを始めたのに、なかなか友人や家族に会わせてくれない場合は、本気度を疑った方が良いかもしれませんね。
おススメのマッチングアプリ5選
こちらでは、目的別におススメのマッチングアプリをご紹介していきます。
気軽なデート ~一緒に遊びに行く目的で、真剣さを求めない
タップル
タップルは、アメーバブログを運営する「サイバーエージェントグループ」によるアプリで、Facebookかアメーバブログのアカウント、またはメールアドレスを入力してログインします。
相手探しをするときは、「マンガ好き」「遊園地好き」「料理好き」など自分の好きなものを選択して、趣味の合うパートナーとの出会いへとつなげてくれます。
一緒にコンサートに行ったり、スポーツを楽しんだりなど、趣味の合う相手と出会うことができるので、話の合う友達に出会う場所として気軽に利用することができます。
月額料金…女性は無料、男性は3,900円(長期プランは割引き有り)。
恋愛~長く真剣なお付き合いが目的。
ゼクシィ縁結び
リクルート社が運営する結婚雑誌「ゼクシィ」によるマッチングアプリです。
会員数は65万人以上、業界初のコンシュルジュによる「デートの日時や場所の調整代行」機能を備えています。
会員になるには、Facebookのアカウントかメールアドレスにログインして無料登録します。
18の質問から診断を行い、自分の価値観に合った相手を毎日4人紹介してくれます。
さらに、条件や活動状況に合ったおすすめの相手も検索できるので、自分のペースでじっくりと運命のパートナー探しをすることができます。
会員登録は男女ともに無料ですが、メッセージ交換をするには有料プランの購入が必要です。
月額料金…男女ともに4,900円(長期プランは割引有り)。
結婚~将来結婚するのが目的
ペアーズ
会員数が800万人を突破、毎日約5,000人が会員登録しているという人気のマッチングアプリです。
職業や年齢といったベーシックな情報から、家事・育児へのこだわりや結婚への意思などといった細かい検索項目を設けているので、より自分の理想に合ったパートナーとの出会い近づくことが可能になります。
ペアーズでは会員が参加できるコミュニティが約10万ほど存在しているので、「映画好き」「夕日が好き」など、自分の趣味に合ったコミュニティに参加したり、相手の価値観を知ることもできます。
Facebookにログインするか、電話番号を入力して無料会員登録を行います。
条件やコミュニティ機能から理想の相手を探し、良いなと思う相手が見つかったら「いいね!」を送り、相手から「いいね!」をもらってマッチング成功したら、メッセージ交換ができます。
月額料金…女性は無料、男性は3,480円。
プレミアムオプションは男性2,980円、女性2,900円から。
Omiai
公式サイトはこちらから
会員数が300万人を突破したマッチングアプリで、Facebooにログインするか電話番号を入力して、無料の会員登録をします。
「快適な操作と安心・安全で真面目な恋活」をテーマに品質の良いマッチングサービスを展開、女性会員は無料で男性会員のみが有料となっています。
セキュリテイ面も万全で、不正なプロフィールや不審な言動・行動などが確認された場合には強制退会させられます。
結婚を前提に真剣な恋愛相手を探している会員が多く、真面目に婚活をしたいと希望している人におススメです。
月額料金…女性は無料、男性は3,980円(長期プランは割引有り)。
マッチ・ドットコム
1995年にアメリカでスタート、世界24か国で出会いのサポートをしている業界のパイオニア的存在が提供するアプリです。
独自で開発したマッチング技術によるプログラムを利用して、会員の希望に合った相手を紹介してくれます。
登録している会員は世界中に存在するため、国際結婚を希望する方にもおススメのアプリです。
会員登録は無料ですが、独身であることが基準でセキュリテイも厳しく、結婚相手を真剣に見つけることに重点を置いています。
Facebookにログインして会員登録をしますが、Facebookアカウントが無くても登録することが可能です。
月額料金…男女ともに3,980円(長期プランは割引有り)。
まとめ
こちらでは、マッチングアプリの使い方などのベーシックな知識から、出会いの目的別によるおすすめのマッチングアプリ5選までをご紹介しました。
使いやすさが魅力のマッチングアプリですが、それぞれの機能や登録している会員のタイプもさまざまです。
自分に合ったタイプのマッチングアプリを選んだら、注意する点をしっかりと心得た上で、正しい使い方を守りましょう。
人気のマッチングアプリを使って、素敵な出会いを見つけてくださいね…!