マッチングアプリは、真剣な恋活・婚活のためのアプリ。
彼氏欲しいしマッチングアプリに興味はあるけど、なんだか勇気がなくて踏み出せないって思っていませんか?
実際に会うときの抵抗感が強い
ネット恋愛の経験がないので不安
イメージと実際の人柄のギャップが怖い
こんな悩みから、マッチングアプリに踏み出せない女の子はかなり多いです。
実は私もちょっと前までは、こう思ってました。
彼氏はもう2年くらいいなくて、小さい職場だから新しい出会いもない。
合コンとか紹介とかもたまにはあったけど、具体的に話が進んだことって1回もなくて。
だからFaceBookとかで見てたPairsの広告の、あのキュンキュンする感じがすっごく気になってて!
でも実際私の周りでは、暇つぶしにのぞいたりしている子も多かったんですよね。
会社の昼休みとかに、みんなでPairs見ながら男の人のタイプについて語ったり、イケメンな人探して見せ合ったり。
こういう使い方する若い子は、実際かなり多いんです。
暇つぶしをかねて登録して、コミュニティ機能とかおすすめの男性一覧とかを見て遊んでいました。
そしたら…なんだかトントン拍子に話が進んで、最終的になんと彼氏ができちゃいました…!
正直、そんなにガツガツ連絡取り合ったわけでもなく、とにかく同じコミュニティの男性をチェックしてただけ。
暇つぶしに見ているだけでもいいねがすごくたくさん来るから、正直男性の選択肢は無数にいました!
ここでは、マッチングアプリに興味はあるけど不安もある…っていう女の子に向けて
暇つぶしにコミュニティ機能を使ってみて、マッチングアプリにちょっとづつ慣れていく方法をお伝えしていきますね!
私がおすすめするPairsのコミュニティ機能とは?
pairsには、コミュニティ機能というものがあります。
アプリの下のメニューバーにコミュ二ティと書いてあるところから入れます。
すると、おすすめや新着などのコミュニティに加え、
- 映画
- 音楽
- ゲーム
- 芸能人/テレビ
- 本/漫画
etc…って感じで、色々なジャンルのコミュニティが出てきます。
自分の好きな趣味のコミュニティに入ると、同じ趣味の男性に私のプロフィールが目に留まる機会が増えます。
そうして興味を持ってもらえると、いいねがくることも増えるっていうシステムですね。
趣味や好きなことだけじゃなくて、結婚や恋愛にどんなことを求めているかとか、どんな付き合いがしたい!っていう、要望とかまでコミュニティで表現できるのがおもしろいと思って、いろんなコミュ二ティに参加してました。
私は暇つぶしでやってたのですが、それでもコミュニティに入るといいねの数が一気に増えます。
ただ参加するだけで、その中で情報交換とかするわけではありません。
自分のプロフィールに追加していく情報っていう感じですね。
でも、コミュニティの中から自分の理想に近い相手を絞り込み検索できるんです。
例えば、私は君に読む物語っていう映画が好きなので、このコミュニティに入ります。
そしてこのコミュニティの中で、
- 住んでいる場所が近い
- 身長が高い
- 年収は500万くらい
- タバコ吸う人は嫌!
- お酒飲む人がいい!
っていう、すっごいわがままな希望を出すとしますよね。
そしたら…ちゃんと4人ヒットしました。
真ん中の下方向に「絞り込み中」と出てますよね?
これが、このコミュニティの中で自分の希望条件の人だけ絞り込んだ状態って意味です。
絞り込み結果の中から自分の好みの人…とかって探しているだけで、かなり楽しい(笑)
登録して眺めてる分には、メッセージも来ないしので安心です。
友達と一緒にやったりすると結構盛り上がりました。
これで足あとつけておくと向こうからいいねがきたりするので、そうなると自信がついたりして。
こうやってコミュニティ使っていじっていると、だんだんマッチングアプリの楽しさとかコツが分かってきます。
最初は暇つぶし程度に触ってみるのがおすすめですよ。
マッチングアプリPairsにはこんなコミュニティもある!
コミュニティは本当に種類が多くて、全部把握できない程。
自分のアピールに重要なコミュ二ティから、本当にくだらないコミュニティまでいっぱいあるので、ここでちょっとおもしろいと思ったものを紹介していきます。
ぜひぜひ暇つぶしに覗いてみてください!
キノコの山よりたけのこの里
どっちでもいい!って突っ込みたくなるかもしれないけど、こういう小さいことで意気投合するのは、恋愛において結構重要ですよね~。
どんな小さなことでも共通点があると、相手に親近感を覚えます。
ちなみに私は、たけのこの里派なので参加しました。
激辛部
食の好みが合うかどうかも、恋愛では結構大事!
しかも私は自分が辛い物好きだから、一緒に辛いもの食べに行ってくれる人がいいなって思って。
食の好みは最初のデートで何を食べるかなどにも影響あるので、アピールしておくといいですね。
犬が可愛すぎて動けなくなる
犬好きに悪い人はいないので、このコミュ二ティも気になります。
一緒に犬の散歩に行ったり、犬連れてドッグランとかドッグカフェとか憧れませんか?
しかもちょっとふざけたコミュニティタイトルなので、ユーモアのセンスとかも図れるかなって思いますね。
ぽっちゃりでもいいですか?
ぽっちゃりでもいいですか?って質問系なので、ここに参加してる人はぽっちゃりさんってことです。
う~ん、写真を見た感じではぽっちゃりじゃない人も多いんだけど…
こういうのから、実際の印象を想像したりするのもいい方法だと思ってます。
チャラい、パリピ系無理
このコミュニティはいいですね!
マッチングアプリって、チャラい人が女の子ひっかけまくっているんじゃ…っていうマイナスイメージがあるのは事実。
こういう意思表示系のコミュニティ見ていくのも、理想の人を探すのにかなりいいポイントになってますね。
暇つぶしにマッチングアプリで遊んでたら、マッチングして…
こんなことをしながら男性を見てはいたんですが、正直実際にアポをとるのには勇気が要りました。
でも、私が気になる複数のコミュニティでちょくちょく見かける男性から、いいね!をもらって、ついにいいね!をし返して…
ついにマッチング成功しちゃったんです。
ここまでくるのに、2週間。
ただたくさんいいねをもらってはいたので、私がいいねし返せばかなりたくさんの男性とマッチングするという状況でした。
実は、この人私と20個以上同じコミュニティに参加してて、趣味とか嗜好とかがすごく似ている人だったんです。
しばらくメッセージでやり取りして、その後LINE交換。
LINEでも結構長いことやり取りしていて…
結果的に、付き合うまでに至りました!
LINEしてた時期が結構長くて、1ヵ月くらいはメッセージだけのやりとり。
途中、忙しいと何日も連絡途絶えることもあったけど、ちょこちょこやり取りを続けて、1ヵ月後にランチでデートしてみたって感じですね。
率直な感想としては、マッチングアプリのコミュニティやメッセージ機能、あとはLINEで長いことやりとりしていたおかげで、実際会うときの緊張も少しは軽減されていました。
相手の趣味嗜好もよく知ってたから、かなり近い存在に感じてて。
これがネット恋愛のコツだ!って、あとから気が付きました。
マッチングアプリ、怖くて迷ってる人は、まず登録して暇つぶしにコミュニティとか見つつ遊んでみるといいのでは?
私はそれで2か月弱で彼氏ができたので、マッチングアプリはかなり優秀な暇つぶしツールだと思ってます。