会話下手?会話が苦手?克服するのは実は簡単!!

会話が弾まなくて、ドンドン空気が悪くなった事がトラウマに。

相手の顔がドンドン曇っていく。。。

 

何を話ししても空回り…

 

こういう経験があると、

『自分は会話が下手だな』

『会話が苦手だな』

と思い込みがちです。

 

思い出してみてください。

  1. この人の会話が聞きづらいな
  2. 今のなんて言ったのかな?
  3. 怒ってるのかな?

相手は普通に話しているつもりなのに、あなたには聞きづらかったり怒っているように聞こえたり。

 

それはどういう状態なのか?

まず、その状態を理解してあなたと比較してみると分かりやすいと思います。

 

聞きやすい会話

聞きやすい会話ってどういう状態なのか考えてみました。

  1. 聞きやすい声質・声のトーン
  2. 声のボリューム
  3. 会話の速さ・会話のスピード
  4. 表情
  5. 分かりやすい言葉

 

声のトーン

男性でも女性でも聞きやすい声質・声のトーンと聞きづらい声質・声のトーンがあります。

聞きづらいのは、高い声質・声のトーンは少し聞きづらいです。

 

人間の耳は、年令とともにドンドン高い音を聞きづらくなるそうです。

 

高温が聞き取り辛いと言葉の理解が難しくなります。

自分の耳年齢を知りたい人は、iPhone専用のアプリですが下記はおすすめです。

 

自分の声の高さって意外に知りませんよね?

一度スマホに録音して確認してみてください。

 

自分の声の高さはどれくらいなのか?

 

ちょっと高めだと思う人は、声の高さを抑えるだけでも会話は変わります。

相手に落ち着いた良い印象を与えます。

 

また、楽しいポジティブな話をしているのに声のトーンが沈んでいるとネガティブな印象を与えます。

相手に楽しい印象を与えるには、声のトーンは非常に大切です。

 

 

声のボリューム

耳が悪いお年寄りの声は大きい。

電車の中で少し年齢高めの女性達がしている会話は秘密がダダ漏れです。

 

正直、大きすぎてもイヤだし小さすぎてもイヤです。

 

発生の場所によっても変わります。

喉だけで話をする人と、お腹から話をする人。

 

宝塚歌劇団の女性のような声のボリュームは普段の会話では必要ありません。

 

少し声が小さいと思う人はお腹から話をする意識を。

声が大きいと思う人は、喉だけで話をするイメージに。

 

会話の速さ・会話のスピード

早口そうに思えても実は聞き取りやすい。

例えば、明石家さんまさん。

 

マシンガントークのイメージが強いですが、ちゃんと伝わります。

実はシッカリ聞き取りやすいスピードで話をしているので、確認してみてください。

 

相手が疲れてしまうのは早口過ぎる会話のスピード。

もちろん、遅すぎるのも相手がイライラしてしまいます。

 

関東と関西でも全体的な会話のスピードは違います。

関西の方が全体的に会話のスピードは早め。

 

関西弁そのものが、早いスピードで成り立つ用のところがあります。

 

相手の信頼を得て好印象と言われているスピードがあります。

 

300文字を1分間で話すスピードです。

アナウンサーや講演会で上手な人は、このスピードで話をしています。

 

一般的な会話だと、10秒で1文章くらいのイメージ。

『昨日のお昼に、会社近くの有名なお店に会社の同僚とランチに行ったら1時間待ちって言われてビックリしました。』

この文章を10秒位で話をしてみてください。

それが、人に心地よいスピードと言われています。

 

会話の表情

表情は豊かな人と、無表情の人なら豊かな人が好印象です。

着ている服の印象でも変わります。

 

良い印象を与えたいなら、明るい雰囲気の服装をすることが大切です。

 

好意的な印象を与えるポイントは

  1. 清潔感と明るさを兼ね備えた服装
  2. ポジティブな表情
  3. 目がキラキラしている

 

少し前のめりな感じで、固くならないように注意をするだけでも印象は激変します。

 

選ぶ言葉

言葉のチョイスを間違える人がけっこう多いようです。

例えば、趣味が一緒なら専門用語をガンガン使っていくべきです。

 

カメラが趣味同士なら、F値がどうこうというワードでも違和感なく聞き取れます。

しかし、カメラのことを知らない人が『F値』というワードを聞いても『???』となるだけです。

 

あなたの得意な分野や趣味の話は自信を持って話すことが出来るので、相手が受け入れてくれそうならしても良いと思います。

しかし、勝手にドンドン専門用語で話されると、相手をかなり疲れさせてしまいます。

得意な趣味の話などを聞かれた時はどうすればいいのか?

 

分かりやすい言葉のチョイスと画像を利用するべきです。

スマホに自分の趣味が分かる画像や、ホームページをお気に入りに入れておいて説明をする。

 

相手に分かるように必死に伝える。

その気持は相手に良い印象を与えます。

 

仕事の話でも、分かりやすい例えを用意しておくと相手は理解をしてくれやすくなります。

 

自分の趣味・仕事などは、ある程度シミュレーションが出来るので、分かりやすく話が出来るように普段からイメージしておくことが非常に大切です。

 

相手に伝える方法

話が下手・話が上手って結局何が違うんだろう??

そう思った時に気付いたことは、自分ではなく相手の状態でした。

 

相手が話を理解してくれているのか?

楽しい話をちゃんと楽しいと受け取ってもらえたかどうか?

 

それは、言葉だけでなく身振り手振りや声のトーン・ボリューム、そして表情や服装でも伝わり方が変わります。

 

  • 明るめの服装をチョイス
  • 抑揚をつけて話す
  • 楽しいポイントは少し大きめのボリュームに
  • 声のトーンはワントーン上げる
  • 普段から声が高い人は落とす
  • スピードは早くならないように
  • 分かりやすく説明が出来るように
  • 身振り手振りはオーバー目に

 

少し不自然かなって最初は違和感を覚えるかもしれません。

でも、相手は意外とそう感じてなく少しオーバーリアクションの方が好印象です。

 

 

会話上手は聞き上手

この人と話をしていると、なぜか色々と言わなくて良いことまで話をしてしまう。

 

それは、相槌(あいづち)が上手で聞き上手な人です。

相槌が上手な人の代表は、TV番組のMC【司会者】です。

 

上手な司会者は相手の話を引き出して、一息入れた時に次の話題に展開したり分かりづらい所を聞き返したりします。

 

間違っても途中で割って入る事はしません。

 

途中で割って入るのは、相手が男性でも女性でもイヤがられます。

 

会話上手な人は聞き上手。

会話下手な人は空気を読まずに勝手に話をする人。

 

話題が途切れた時に、どんな質問をするのかイメージしておくだけでも会話が弾む弾まないが変わります。

 

話を深掘りするには

会話が弾まない時はどんな感じになるのか?

シーン…と重い空気が流れます。

 

どうして、そんな状況になるのか?

それは、話が続かないから。

 

次の展開がお互いに出せないし読めないからです。

 

話し上手な人は、自分が話しのネタをいっぱい持っているわけではありません。

 

相手が話しやすい状況を作るのが上手な人です。

 

相手の趣味が、旅行だとします。

Q;『今までで一番良かったと思う観光地ってどこ?』

A;『ハワイかなぁ』

このままでは、会話が終わってしまいます。

そこで、ハワイと言えば??

連想が必要になります。

ハワイイコール

  • カメハメハ大王
  • フラダンス
  • サーフィン
  • ロコモコ
  • アラモアナ・センター

など。

連想して展開していきます。

Q;『フラダンスって日本語に訳すとダンス・ダンスになるらしいね。この前教えて貰ったんだ!』

でも良いですし

Q;『カメハメハ大王の像って本人じゃないらしいよ!知ってた??』

など。

展開力がついてきます。

 

これは、時間が会いた時に1人で練習が出来ます。

連想ゲームをしていけばいいのです。

  1. スターバックス
  2. コーヒー
  3. ラテ
  4. 甘い
  5. 太る
  6. ダイエット
  7. AYA
  8. パーソナルトレーナー
  9. ライザップ
  10. 梅沢富美男
  11. 俳句
  12. etc

といった具合です。

相手が話した中のキーワードを抜き取り、連想して展開していく。

 

インタビュアの人がしている方法です。

ハワイに行った時、ロコモコって食べたのかな?

食べたことないけど、どんな味なんだろう?

ハワイってパンケーキが美味しいのかな?

 

自分が知っている情報をひけらかすより、知らないから教えてって展開していくほうが相手に良い印象を与えます。

 

会話の組み立て方

目的のある会話であれば、組み立て方が非常に大切です。

最終的にご飯に誘うつもりなら、ゴールから考えて行くことで会話の流れが上手く組み立てられます。

 

『一緒に行かない?』

『友達が美味しいって言ってたお店の話』

『昔から中の良かった友達の話』

 

最終的に誘いたいなら、相手が断れない感じを作ることが重要です。

最初にNoと言わせて、次にYES!を引き出す方法も有名です。

 

ご飯に誘いたい時は最初に

Q;『今度、お酒飲みに行かない?』

A;『お酒は得意じゃないんで…』

Q;『じゃあ、美味しいランチがあるイタリアンに行かない?』

 

という風に最初はちょっとYES!が言い辛い誘いをしておいて、次に本命の誘いをする。

最初の誘いがハードルが高いと、次の誘いのハードルは低く感じます。

 

最初にランチ行かない?って誘うよりもOKを取りやすい方法です。

 

相手がOKと言いやすい状況を作ってあげるのがポイントになります。

 

おわりに

相手が好きなものは何か?

相手が気になっていることは何か?

 

リサーチをしている人と、そうでない人では会話力は格段に違います。

 

相手のことを考えて話を組み立てていく。

ちょっとした差が、あなたの人生を大きく変えるかも。

タイトルとURLをコピーしました